コンタクトレンズ処方について
コンタクトレンズは眼鏡と同じように近視、遠視、乱視などを矯正できるため利便性は高いのですが、角膜(黒目の部分)の上に直にレンズが接触することから、角膜を傷つけることによる感染性角膜炎、コンタクトレンズに花粉などのアレルゲンが付着することで発症するアレルギー性結膜炎、角膜をレンズが覆うことで酸素の供給が減少することで起きる角膜上皮障害といった合併症を発症するリスクもあります。これらのリスクを減らすためにも、まずは眼科で診察をしっかり受けてください。
当院では、コンタクトを希望する患者様にその適性があるかどうかも含め、検査をいたします。また、処方せんを作成するだけでなく、コンタクトレンズの種類や使用方法も丁寧に説明し、装用後のトラブルにもしっかり対応できる体制を整えています。
ハードコンタクトレンズとソフトコンタクトレンズ
コンタクトレンズの素材は大きく、ハードコンタクトレンズとソフトコンタクトレンズに分類されます。どちらにもメリットデメリットがあるため、よく理解したうえで、どちらの素材が良いか選ぶようにしてください。
ハードコンタクトレンズは硬い素材でつくられたもので、その大きさは角膜の一部を覆うほどのサイズです。高い度数のレンズが可能で、耐久性が高いというのが利点ですが、装用してから慣れるまでに時間がかかる、ズレや脱落しやすいというデメリットもあります。またハードについては、洗浄などのレンズケアをしながら長期間使用するのが一般的です。
ソフトコンタクトレンズのサイズは角膜全体を覆うほどのサイズで、水を含むと軟らかくなる素材になっています。メリットとしては装着後の違和感もすぐ慣れる、ズレや脱落がしにくい、長時間使用できるタイプ、1日のみの使い捨てや短期間で交換するタイプなど選べるタイプが豊富にあるなどです。デメリットとしては矯正力や耐久性がハードと比べるとやや劣る、眼障害が起きた際に気づきにくいという点です。また不正乱視の矯正はできません。コンタクトレンズのことで何か相談したいことや困っていることがありましたら、お気軽にお問い合わせください。