加齢黄斑変性|大津市大津京の眼科【大津京なかた眼科】抗VEGF硝子体注射 網膜光凝固術

ネット予約・お問い合わせ閉じる

加齢黄斑変性

加齢黄斑変性とは

主に加齢によって黄斑部(網膜の中心部分、直径1.5mmの範囲)が変性し、それによってものが歪んで見える、視力が低下した、真ん中(見ようとしている)の部分が見えにくいといった症状がある場合、加齢黄斑変性と診断されます。
基本的には50歳以上の方によくみられるとされ、50歳未満の方で上記のような症状がある場合は他の疾患が原因である可能性もあります。高齢化が進む日本において、同疾患による患者様は増加傾向にあり、同疾患は成人が視覚障害となる原因の第4位となっています。

黄斑部は加齢が進むにつれ、その細胞の働きが悪くなり、次第に酸素や栄養分の供給は低下し、老廃物が蓄積されることがあります(前駆病変)。この状態が進行していくと、そのうち異常な血管(新生血管)が生じるようになるのですが、同血管は漏出や出血が伴いやすいので、それらによって上記の症状がみられるようになるのです。さらに出血の量や血管漏出が増えると視力の低下や中心視野の欠損は著しくなっていき、歪みもひどくなっていきます。そのまま何も治療をしなければ、徐々に視力は低下することがわかっています。

診断をつけるための検査では、眼底検査、OCT(光干渉断層計)などが用いられ、黄斑部にあるとされる新生血管の状態や位置を確認していきます。なお、加齢黄斑変性は滲出型と萎縮型の2つのタイプに分けられますが、滲出型と診断された場合は直ちに治療が開始されます。萎縮型と診断された場合は現時点では有効な治療法を確立されておらず、また滲出型のような状態になるまで数十年かかることもあるので、この場合は栄養指導などを行い経過観察となります。

滲出型と萎縮型

滲出型は、日本人の加齢黄斑変性の患者様の多くを占めています。進行が早く、新生血管が黄斑の脈絡膜(網膜より外側にある、血管が豊富な膜)から網膜に向かって伸展していきます。同血管はもろくて弱い性質のため、出血や、血液中の水分の染み出しが起きやすくなります。その結果、網膜に浮腫が生じるなどして、次第に黄斑が障害(急激な視力低下など)を受けるようになるのです。

萎縮型については、網膜の細胞と脈絡膜が老化とともに徐々に死滅するので、黄斑の機能はゆっくりと損なわれていきます。同タイプの治療法は、現時点では確立されていませんが、滲出型にいつ移行するかもしれませんので、サプリメントの摂取などをしながら一定の間隔を開けて眼科で経過観察(定期的な眼底検査など)をしていきます。なお、萎縮型から滲出型のような症状がみられるようになるには、10~20年ほどかかるとされています。

加齢黄斑変性の治療について

滲出型の治療の目的は、脈絡膜新生血管をなくして、黄斑部の機能を維持、改善させることにあります。治療法は病変がある場所によって異なり、脈絡膜新生血管が黄斑部の中心窩にある場合は抗VEGF硝子体注射を行います。また中心窩の外にある場合は、レーザー網膜光凝固になります。そのほかにも予防対策として、生活習慣の改善(食生活の見直し、禁煙)やサプリメントの摂取なども行います。

抗VEGF硝子体注射

滲出型加齢黄斑変性(新生血管ができることで、血液成分が漏れ出るタイプの加齢黄斑変性)や糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症と診断された患者様によく用いられる治療法です。これは、新生血管の成長を促すとされるVEGF(血管内皮細胞増殖因子)という物質の働きを抑えるのに有効な「VEGF阻害薬」(生物学的製剤のひとつ)を眼球に直接注射するもので、新生血管の増殖や成長を抑制する効果があるとされているものです。

なおVEGFとは、糖たんぱくの一種で、血管新生の働きがあります。滲出型の加齢黄斑変性では、脈絡膜から網膜に向かって発生した新生血管により、網膜出血や漿液性網膜剝離を引き起こされ、やがて網膜に障害をもたらします。そのため同注射によって、新生血管の成長を止め、縮小させるようにします。注射なので1回の治療にかかる時間は1分程度ですが、効果は永続的なものではありません。そのため、再発を防ぐために繰り返し注射を打つ必要があるケースが多いです。

網膜光凝固術

網膜光凝固術とは、レーザー光を網膜に照射し、その熱によって網膜の組織を凝固させることで新生血管を抑制して、病状の進行、悪化を防ぐための治療法になります。外来で行われるのが一般的で、照射前に点眼麻酔を行います。施術時間は15分程度です。進行の程度によって、数回に分けて同治療は行われます。

適応疾患は、網膜静脈閉塞症、糖尿病網膜症、加齢黄斑変性、網膜細動脈瘤などです。網膜静脈閉塞症や糖尿病網膜症ではレーザー治療により病気が完治するわけではなく、全ての網膜が障害され、さらに重篤な状態にならないために行われます。なお、加齢黄斑変性であっても黄斑部の中心嵩の近い部分に新生血管が発生している場合は適用されず、その場合は抗VEGF硝子体注射を行います。